フレイル フレイルとは? 以前より老年医学の分野で使われていた言葉frailtyの日本語訳として「脆弱(ぜいじゃく)」「虚弱(きょじゃく)」などの言葉が使われてきましたが、2014年5月、日本老年医学会より「フレイル」が正式に採用され、徐々に使われ始めました。言葉ではロコモ(ティブ・シンドローム)が先輩です。 フレイルの基準 フレイルの基準は下記の通りです。ロコモと違うところは精神的活力低下も考慮していることです。